電話でのお問い合わせは0568-55-3088
生まれたばかりのあかちゃんは手のひらをぎゅっと握っていて
手を開いて手がたを採る作業は以外と難しい作業です。
せっかくなのできれいな手がたを残したいですね。
まず、あかちゃんのご機嫌が良い時、ミルクを飲んでいる時、眠っている時など、一番ベストな状態を見極めて下さい。
赤ちゃんをあやしたりしながら、おもちゃや他に興味がいく状況をつくりをしながら、パパにも協力してもらい、さりげなくすばやく挑戦してみて下さい。
スタンプを押す前に準備をしてから始めましょう。
まず、送られてきたスタンプキットを準備して下さい。
ここで必要なのは発色紙と発色液になります。
190mm×165mmの発色紙が3枚、発色液が2パックついておりますので、ご確認下さい。
発色紙をテーブルや段ボール紙、本や雑誌など平に面にテープなどで動かないように貼付けると、紙がよれたりせずにきれいな手形が採りやすくなります。
発色液は透明なウエットタイプですが、
白っぽい布地に付くと黒っぽくなる事がありますので、赤ちゃんはもちろん、パパやママも色の薄いお洋服の場合は充分に気を付けて下さい。
発色液はデリケートな赤ちゃんの手にもやさしく害はありませんが、手形をお採りになられた後は、きれいに拭き取るか水洗いをして下さい。
準備が出来たら、お子様の手に均等に発色液を塗りましょう。
パッケージの袋の中のウエットシートに発色液がついておりますので、お子様の手ととり、やさしくシートでまんべんなく均等になるように塗ってあげて下さい。
この時にあまりつけ過ぎると手相が潰れてきれいに採れない場合がありますので、塗過ぎないようにご注意下さい。
発色液を塗ったらインクが乾かないうちにすばやく
発色紙にスタンプしてみましょう。
この時に指を広げてスタンプするときれいな手形が採れます。
指の先まできれいにスタンプできる様に軽く上から押さえて下さい。この時に強く押し過ぎるとインクがぶれたり潰れたりするので、くれぐれも押し過ぎにはご注意下さい。
発色紙からゆっくりそ〜っと手を離して下さい。
きれいな手がたが採れました。
上手に採れたらもう片方の手がたを採ってみて下さい。
うまく採れなかった場合は発色紙の空いているスペースに再挑戦して下さい。その際、お採りになられた手形が重ならない様にご注意下さい。
※発色液のついた手で発色紙を触りますと黒くなってしまいます。取扱いにはご注意下さい※
手形と同じように足形も採ってみましょう。
足形は足の甲と指先を軽く上から押してあげると
きれいな足形が採れます。産院などでお採りになられた足形などがあれば、それでもOK!
なかなかうまく採れない場合でも、アトリエフォルムのプロのデザイナーがきれいに修正をして、大切な宝物作りのお手伝いをさせていただきます。
〒484-0041
愛知県犬山市長者町三丁目19番地
TEL.0568-55-3088
FAX.0568-97-0963
info@ate-form.com
→ショップ案内
→サイトマップ
<定休日> |
土曜日・日曜日 祝日・その他特定日 |
<営業時間> |
AM10:00〜PM5:00 |
時間外のお問い合わせ・ご注文は、年中24時間メールにて受け付けております ご返事は翌営業日とさせて頂きます |